(天理教の時間)
次回の
更新予定

第1276回2024年4月5日配信

人生最大のラッキー

目黒和加子先生
目黒 和加子

文:目黒 和加子

第1119回

おやさまの情景

教祖の逸話を四コマ絵本の形にした新刊『おやさまの情景』。その中から一篇をご紹介します。

『おやさまの情景』

 

たすけを求め寄り来る人々を、常に温かい親心をもって導かれた天理教教祖・中山みき様「おやさま」。その尊い道すがらの中には数々の逸話があり、今も語り継がれています。その逸話から十二篇を厳選、イラストを添えて「4コマ絵本」の形で一冊にまとめた、『おやさまの情景』。今日はその本から一篇をご紹介します。

             ※

子供が親のために―神様がお受け取りくださる真実の心―

 

元治元年、一八六四年ごろのこと。十五歳の桝井伊三郎(ますい・いさぶろう)少年は、夜の明けるのを待ちかねて、およそ五・五キロの道をお屋敷へ急ぎました。病気で危篤の母キクさんのことを、教祖にお願いするためでした。

「どうかお救けくださいませ」

すると教祖は、こう仰せになりました。

「せっかくやけれども、身上救からんで」

ほかならぬ教祖のお言葉です。伊三郎さんは、家に戻ることにしました。

しかし、苦しむ母の姿に、「どうでも救けてもらいたい」との思いで胸がいっぱいになり、再び、お屋敷へ行きました。けれども、教祖は、「気の毒やけれども、救からん」と、重ねて仰せになりました。

「ああ、やむをえない」

伊三郎さんは、その場では得心したものの、家に戻ると、じっとしていられません。またトボトボと歩いて、お屋敷に着いたときには、夜になっていました。

「ならん中でございましょうが、何んとかお救けいただきとうございます」

すると教祖は、

「救からんものを、なんでもと言うて、子供が、親のために運ぶ心、これ真実やがな。真実なら神が受け取る」と仰せくださいました。

こうしてキクさんは命をたすけていただき、八十八歳まで長生きしました。

           ※

人間の親である親神様のお心は、子供をたすけてやりたい思いでいっぱいです。けれども、たすけていただくには、親神様のお心にかなう真実の心が大切なのです。キクさんは、教祖のことを本当の親のようにお慕いし、足しげくお屋敷に通っていました。伊三郎さんは、その姿を見て〝親を思う心〟を自然に身につけていったのでしょう。

日ごろから親孝行を心がけ、周りの人も思いやる。そんな姿を子供の心に映したいものです。

天理教の時間専用プレイヤーでもっと便利にもっと身近に天理教の時間専用プレイヤーでもっと便利にもっと身近に

おすすめのおはなし