ホーム > 記録 >
- 2024年01月29日 (月)
【動画】「立教187年 春季大祭」(2024年1月26日)
- 2024年01月27日 (土)
【音声配信】家族円満1266回「ジャカルタの交通事情と家族の姿勢に見ならう」
- 2024年01月26日 (金)
名古屋刑務所教誨師会 お道の教えを研修
- 2024年01月26日 (金)
『みちのだい』第207号
- 2024年01月24日 (水)
音訳ひのきしん者養成講習会【初級講座】参加者募集
天理教点字文庫音訳研究室では、下記の内容で視覚から情報を得ることが困難な方のために『天理時報』『みちのとも』『陽気』などのお道の雑誌や書籍を音声化する“音訳ひのきしん者”を養成する講習会を開催いたします。
音訳ひのきしんにご協力いただける方のご参加をお待ちしています。
日 時 | 立教187(令和6)年3月16日(土)~17日(日) ※1日目は9時30分から受付を開始します。 ※2日目は開始時刻10分前までにお越しください。 〈1日目〉 9:30~ 受付 9:50~ 諸連絡・開講 10:00~11:00 授業(60分) (10分休憩) 11:10~12:10 授業(60分) (60分昼食休憩) 13:10~14:10 授業(60分) (10分休憩) 14:20~15:20 授業(60分) 15:20~15:30 諸連絡・終了 〈2日目〉 10:00~11:00 授業(60分) (10分休憩) 11:10~12:10 授業(60分) (60分昼食休憩) 13:10~14:10 授業(60分) (10分休憩) 14:20~15:20 授業(60分) 15:20~15:30 閉講・諸連絡・終了 |
会 場 | 社会福祉課会議室(対面)およびオンライン(Zoom) |
対 象 | 16歳以上の音訳ひのきしん活動に興味のある方 |
内 容 | 音訳ひのきしんについて、音声化技術の基礎など |
受講御供 | 1,000円 |
締 切 | 3月6日(水)必着 |
申込方法 | ①住所 ②氏名(ふりがな) ③生年月日 ④教会名(直属・所属) ⑤電話番号を記入の上、メールでお申し込みください。 |
<お問い合わせ・申し込み先>
音訳ひのきしん者養成講習会事務局
(天理教点字文庫内)
TEL 0743-63-6162
Eメール onyaku♪tenrikyo.or.jp(♪を@に替えてお送りください)
- 2024年01月24日 (水)
天理高校生をゲストに天理幼稚園で誕生会
ホーム > 記録 >