(天理教の時間)
次回の
更新予定

第1280回2024年5月3日配信

そこにある幸せ

山本達則先生 IMG_1557
山本 達則

文:山本 達則

第1157回

母のスマホデビュー

スマホを買う母に同行すると、店員さんが「いい母娘関係ですね」と。揉めてしまう親子も多いらしいのだ。

しあわせデッサン母のスマホデビュー
 「人間いきいき通信」2018年6月号より

諸井 理恵

 

実家の母が、とうとうスマートフォンを買うことを決め、携帯電話ショップに同行したときのことです。店員さんに、「いい母娘(おやこ)関係ですね」と言われました。店員さんの説明を、私が母に〝通訳〟している様子を見て、「娘さんの説明が上手だ」と言うのです。

最近、私のように、親に付き添ってお店に来るお客さんが増えているのだそうです。「でも……」と、その店員さんは、あまりうれしくなさそうな顔で言葉を続けました。

「親子でケンカのようになってしまうことが多くて。怒って一人で帰ってしまった親御さんもいました」

「ああ、あるかも」と、頷きました。私も母に対して時々、説明に苦慮し、言葉を換えて何度も繰り返さなければならないことがあるからです。

携帯電話は通話とメールのみで、パソコンも触ったことがない。そんな世代の人にとって、スマートフォンは全く新しい未知の道具です。機能の一つひとつが何なのか、イメージできないのでしょう。電話をかけようと画面を開いたものの、どうやって閉じるのか? 写真を撮ったけれど、それはどこにあるのか? インターネットでいろいろな情報が見られるというけれど、テレビのようにチャンネルがあるのか?

「だから、さっき言ったじゃない」と、息子さんや娘さんは、のみ込みの悪い自分の親にイライラして、きつい言い方になってしまい、その結果、親御さんも子供にばかにされたと怒りだしてしまうのかもしれません。

「どうしてこんなことが分からないの?」
これは、親が子供の勉強を見るとき、つい言ってしまうひと言。子供にしてみれば、分からないから分からないのであって、分かるように説明してほしい、というのが本音でしょう。親子だからこそ、お互いに世話もし、相手に喜んでもらいたいと思い合うのですが、親子とは遠慮のない間柄であるがゆえに、時に言葉で傷つけ合ってしまう〝厄介な関係〟でもあるのです。

スマートフォンを無事に手に入れた実家の母ですが、使いこなすにはもちろん四苦八苦し、イライラしながら格闘する日もありました。

ところが先日、「最近、足の指が痛む」と言う主人に、それは痛風ではないかと話をしていると、母が「ネットで調べた」と言って、痛風によくない食生活について説明してくれたことがありました。

また、二十歳を迎えた孫娘のために、着物の着付けとヘアメイクの動画を検索し、成人式にはプロ並みの支度をしてくれました。さらには、人に道順を教えるのに、地図アプリを使ったり、電車の時刻表を検索したりと、いまではなんとか使いこなして、スマホ生活をエンジョイしているようです。

これは、私の教え方が良かったから? ではなさそうです。ひとえに母の、年齢を重ねても衰えない旺盛な好奇心と、人の役に立つことを喜びとしてきた生き方のおかげかもしれません。

人を教え導くとき、分かってもらえないのを相手のせいにするのではなく、こちらの真心が足りないからだと思うならば、言葉はもっと柔らかいものになるでしょう。

天理教教祖・中山みき様「おやさま」は、「分からん子供が分からんのやない。親の教が届かんのや」(教祖伝逸話篇 196「子供の成人」)と仰せになりました。

人間の親である神様の思いを人々に伝えるために、おやさまは分からない人にも根気よく、優しく教え、導いて育てられたといいます。

教える側は、教えられる側よりも知識があり、優位に立ってしまいがちです。だからこそ心を下に置いて、分からない相手を立てるのが、教える側のあり方ではないかと思います。そうすれば、双方が満足し合える間柄になりますよね、きっと。

天理教の時間専用プレイヤーでもっと便利にもっと身近に天理教の時間専用プレイヤーでもっと便利にもっと身近に

おすすめのおはなし