
本棚を整理していると、十数年前に書き留めたメモを見つけました。10年間の研究計画を個条書きにしてあります。思い通りに進んだ計画もありますが、途中で頓挫したものもあるようです。
そういえば、留学時代の恩師の著書を翻訳する計画もありました。これは原史料を確認する作業が煩雑で、予定の倍近い年限がかかりました。一度は投げ出しかけたのですが、なんとか出版して現在は本棚に並んでいます。
こうしてみると、途中で行き詰まったと思っていた計画も、いつしかほかのプランに吸収されて、最終的には実現できているようです。
「どうしょうこうしょうと思うた処が、仕方が無い。そら陰から皆働いてる/\」
いろいろ先のことを考えて計画することは、とても楽しい。でも計画を実現するには、毎日の地道な作業の積み重ねが必要です。そしてそれ以上に、毎日変わることのない親神様のご守護が不可欠でしょう。
10年余り前のメモを見て、たとえ半分でも目標に近づけたと感じられるのは、自分だけでなく、家族も共に元気に暮らすことができたからです。あとから振り返ると、けがで入院したことでさえプラスに感じられるから不思議です。
いつも変わることのない親神様のご守護に、これからも感謝する日々を重ねていきたいものです。(岡)
HOME