「立教188年全教一斉にをいがけデー」各地リポート その5 東京教区(江戸川、大江戸、北の各支部)

■2025年10月22日

●東京教区(入江和德〈かずのり〉教区長)

江戸川支部(天満信久支部長)

江戸川支部は9月30日、江戸川区の葛飾分教会を拠点に14人が参加した。

当日は、同教会からJR平井駅まで神名流し。到着後は北口広場で8人が路傍講演した。

  

 

なお、支部布教部の保戸田芳徳〈ほとだ・よしのり〉部長(本飾藤分教会長)は支部内の教会長、ようぼくと共に「にをいがけデー」の3日間、管内の鉄道駅で路傍講演を実施。計11駅(平井駅を含む)を精力的に巡回し、道行く人にお道の教えを伝えた。

  

〔吉田社友〕

 

大江戸支部(齊藤和雄支部長)

大江戸支部は「にをいがけデー」の3日間実動した。

9月28日は、中央区の月島二丁目交差点付近で路傍講演とリーフレット配りを実施、10人(うち少年会員2人)が参加した。

大江戸188にをA1 大江戸188にをA2 大江戸188にをA3

29日は港区の本芝大教会を拠点に12人が参加。地下鉄高輪台駅付近の交差点での路傍講演と、リーフレット配布・戸別訪問の2グループに分かれて実動した。

大江戸188にをB1 大江戸188にをB2

30日は、支部例会後に9人が参加。今回の例会会場である中央区の日京分教会周辺を神名流しした。

大江戸188にをC1 大江戸188にをC2 大江戸188にをC3

〔金室社友〕

 

北支部(山﨑陽司支部長)

北支部は9月30日、JR赤羽駅周辺で実施、20人が参加した。

東京北188にを1

当日は夕方から、神名流しをしながら赤羽駅へ。駅前では、管内の教会長らが交代で路傍講演した。

東京北188にを2

東京北188にを3 東京北188にを4

なかには、立ち止まって耳を傾けている人もあり、とりわけ熱心に聞いていた人に話しかけたところ、お道の教友で、「ようぼく一斉活動日には、麹町大教会で参加させてもらいました」と話し、11月の第5回の参加を約束してくださった。

一方、婦人会員は、駅の改札口近くでリーフレットを配布した。

〔若林社友〕