「立教188年全教一斉ひのきしんデー」各地リポート その12 岡山教区(岡山西支部、吉備地方支部、玉島地方支部、美作支部)

■2025年5月20日

岡山教区(岡﨑眞彦教区長)

岡山西支部(尾﨑洋志支部長) 太陽の丘公園(岡山市) 175人(うち少年会員38人)

ひの188岡山岡山西1

ひのきしん会場となった太陽の丘公園は、今年3月にリニューアルオープンしたばかり。当日は、園内の草取りと落ち葉掃きに汗を流しました。

ひの188岡山岡山西2

 

岡山教区吉備地方支部(林 浩一郎支部長) 管内3会場で実施 114人(総計)

吉備地方支部は、総社市の清音ふるさとふれあい広場、高梁市の吹屋ふるさと村、倉敷市の真備総合公園の3会場で実施。いずれも、主に除草作業を行いました。

ひの188岡山吉備地方1 ひの188岡山吉備地方2

なかでも、今回初めての会場である「吹屋ふるさと村」は、日本遺産の認定を受けている観光地。標高550mの山あいに格子や堀などすべてがベンガラ色で統一された赤い町屋が軒を連ね、さまざまな文化財を有しています。参加者は5人でしたが、公衆トイレの清掃や除草に心地よい汗を流しました。

ひの188岡山吉備地方3

 

岡山教区玉島地方支部(野口吉正支部長) 管内3会場で実施 315人(総計)

ひの188岡山玉島1

玉島地方支部では、倉敷市の乙島小学校、沙美海水浴場西浜、愛宕山森林公園の3会場でごみ拾いや草取り、落ち葉掃除などのひのきしんを実施しました。

ひの188岡山玉島2

その一つ、乙島小学校会場では236人が参加。若い人たちは、学校側の依頼で校内の溝の泥上げを校長先生と一緒に作業しました。

びの188岡山玉島3

終了後、小学校を代表して教頭先生が「普段、子供たちも掃除活動は行っておりますが、やはり子供の力だけでは限界があるところ、たくさんの皆さんのお力を頂いて、目に見えないところから、溝の掃除から、本当にすみずみまできれいにしていただきまして、誠に感謝しております。広い敷地ですので、皆さんのこのお力は、もう本当に欠かせないなと、本日つくづく感じました」とお礼のあいさつを頂きました。

ひの188岡山玉島4

なお、参加者全員に第4回「教祖140年祭ようぼく一斉活動日」の支部案内チラシを封入したポケットティッシュを配布し、参加を呼びかけました。

ひの188岡山玉島5

岡山教区美作支部(藤原広道支部長) 管内3会場で実施 142人(総計)

ひの188岡山美作1

美作支部では、西日本有数の桜の名所で「日本さくら名所100選」にも選ばれた津山市の「鶴山公園」、明治40年建築の木造校舎で国の重要文化財に指定されている真庭市の「旧遷喬〈せんきょう〉尋常小学校」、西粟倉村の「道の駅あわくらんど」前のふれあい公園で実施。快晴の下、それぞれの会場で除草ひのきしんに励みました。

ひの188岡山美作2

ひの188岡山美作3

ひの188岡山美作4

〔各会場とも岡山教区・岡﨑代表社友〕

※いずれも4月29日に実施