大正・昭和にかけて竣工した神殿・礼拝場では、1年を通じて毎日どなたでも参拝することができます。
境内を彩る四季折々の草花が、ふるさとに帰ってきた人々を優しく迎えます。
大正・昭和にかけて竣工した神殿・礼拝場では、1年を通じて毎日どなたでも参拝することができます。
境内を彩る四季折々の草花が、ふるさとに帰ってきた人々を優しく迎えます。
毎日、朝夕の定刻に神殿で「朝夕のおつとめ」が行われます。どなたでも参拝することができます。
月 | 日 | 朝づとめの時間 | 夕づとめの時間 |
---|---|---|---|
1月 | 1日~15日 | 7時 | 5時 |
16日~31日 | 5時15分 | ||
2月 | 1日~15日 | 5時30分 | |
16日~28日 (16日~29日) |
6時45分 | 5時45分 | |
3月 | 1日~15日 | 6時30分 | 6時 |
16日~31日 | 6時15分 | 6時30分 | |
4月 | 1日~15日 | 6時 | |
16日~30日 | 5時45分 | 6時45分 | |
5月 | 1日~15日 | 5時30分 | 7時 |
16日~31日 | 5時15分 | 7時15分 | |
6月 | 1日~30日 | 5時 | 7時30分 |
月 | 日 | 朝づとめの時間 | 夕づとめの時間 |
---|---|---|---|
7月 | 1日~15日 | 5時 | 7時30分 |
16日~31日 | 5時15分 | ||
8月 | 1日~15日 | 5時30分 |
7時15分 |
16日~31日 |
7時 |
||
9月 | 1日~15日 | 5時45分 | 6時45分 |
16日~30日 | 6時 | 6時30分 | |
10月 | 1日~15日 | 6時 | |
16日~31日 | 6時15分 | 5時45分 | |
11月 | 1日~15日 | 6時30分 | 5時30分 |
16日~30日 | 6時45分 | 5時15分 | |
12月 | 1日~31日 | 7時 | 5時 |
昼夜を問わず、どなたでも参拝することができます。南礼拝場は24時間開いています。
参拝の手順や神殿・境内をご案内します。境内のインフォメーションセンター「南支所」または各礼拝場内に常駐するスタッフ、境内掛(けいだいがかり)へお尋ねください。車いすを利用される方には、車いすの無料貸し出しなども行っています。