「立教188年全教一斉ひのきしんデー」各地リポート その4 福島教区(会津支部、郡山支部、福島支部)
福島教区(杉澤元和教区長)
会津支部(関本 啓〈ひらく〉支部長) 会津若松市少年の家 34人
当日は、関本支部長と会津若松市職員のあいさつの後、屋内の清掃と建物周辺の除草作業に当たりました。参加した皆さんは、協力しながら、手際よく勇んで作業を行っていました。
この日は雨の予報でしたが、時折、晴れ間が見えたり、雨がぱらついたりと、不安定な天気の中、どうにか屋外の作業を進めることができました。
〔福島教区・古川社友〕
郡山支部(橋本義弘支部長) 猪苗代湖船津浜(郡山市) 56人
昨年同様、参加者は周辺を歩きながらごみ拾いした。
〔福島教区・國分社友〕
福島支部(渡辺正彦支部長) 特別養護老人ホーム「ファミーユ」(伊達市) 39人
当日は、施設敷地内の除草作業を実施。あいさつに立った渡辺支部長は「皆さんの勇んだひのきしんで、地域に陽気ぐらしの姿を広げていきましょう」と述べ、士気を高めた。
この日は、朝と夕方に雨が降ったものの、ひのきしんの時間帯だけは好天に恵まれ、参加者は喜び勇んでひのきしんに汗を流した。
〔福島教区・佐久間社友〕
※いずれも4月29日に実施