立教189年「障害者おぢばがえり大会」開催のご案内

■2025年9月25日

発信者:社会福祉課

輝 ~それぞれに彩がある、一人ひとりに輝きがある~


障がいのある方もない方も、おぢばで共に喜びを分かち合う「立教189年 障害者おぢばがえり大会」の開催にあたり、皆様のご参加をお待ちしております。

  •  日時:立教189(2026)年4月25日(土)10:30~11:30
  •  場所:北礼拝場・西礼拝場車椅子席
  •  対象:ようぼく・信者・大会の趣旨に関心のある方
  •  参加費:無料

▶大会ホームページを見る


◇ 大会について

天理教障害者協議会は、教祖140年祭の年に「障害者おぢばがえり大会」を以下の内容で開催いたします。

この大会は、立教181年に発足した天理教障害者協議会が、三布連(視力・聴力・肢体障害者布教連盟合同)が行っていた行事を引き継ぎ、今回が2回目の開催となります。今回は、天理教障害者協議会が主催し、障がいのある方々がより参加しやすい内容を企画しております。

本大会のテーマ「輝 ~それぞれに彩がある、一人ひとりに輝きがある~」は、一人ひとりの個性や存在そのものが尊く、輝いていることを示しています。この大会を通じて、互いを理解し、支え合う温かい繋がりが生まれることを願っています。


◇ 当日の内容(予定)

時間 内容
9:30 車椅子席参加者 受付開始
10:00 一般参加者 受付開始
10:30 諸連絡、おつとめ、その他
11:30 解散(各自、教祖殿・祖霊殿にて参拝後)

◇ 参加申込のご案内

参加申込は、立教189(2026)年2月25日より、ホームページ、メール、FAXにて受付を開始します。

北礼拝場結界前 車椅子席をご希望の方へ

本大会開催にあたり、特別に北礼拝場結界前に車椅子席(約40席)を設けます。この席は、重度障がいのある方(障害者手帳をお持ちの方)で、車椅子(自車バギー)のご利用が必須の方に限らせていただきます。ご希望の場合は、事前の申し込みが必要です。

  • 付き添いは、車椅子1台につき2名まで可能です。
  • 受付時間:車椅子利用の方は午前9時30分より受付を開始(一般参加者は午前10時開始)

※車椅子席の参加申込も、立教189年2月25日より受付を開始します。


◇ 併催行事

本大会を盛り上げ、参加者同志が、楽しく交流できる場として、併催行事も企画しています。ぜひご参加ください。

★アトラクション

日時:立教189(2026)年4月25日 午後2時より
場所:おやさとやかた南右第2棟4階 陽気ホール

大会を彩る様々な演目をお楽しみいただけます。入場無料です。

▶出演者紹介を見る

★まぁるく つながる アートの森

展示期間:立教189(2026)年3月25日~4月27日
場所:おやさとやかた南右第2棟1階
※立教188(2025)年10月25日より作品を募集

障がいのある方々による絵画、書道、写真作品を展示します。入場無料です。

▶作品応募・詳細を見る


◇ お問い合わせ

天理教障害者協議会(布教部社会福祉課内)

  • TEL: 0743-63-6161
  • FAX: 0743-63-7266
  • Email: tsk@tenrikyo.or.jp

◇ チラシのダウンロード

大会チラシをダウンロード