道の学生ひのきしんDAY – 岡山教区学生会

■2025年10月6日

岡山188学生ひの1

岡山教区学生会(尾上綸〈おのうえ・りん〉委員長)は9月14日、岡山市の旧大宮小学校ならびに隣接の隣接の石井十次資料館で「道の学生ひのきしんDAY」を実施、学生担当委員会スタッフを含む32人が参加した。

当日、参加者は教務支庁に集合してひのきしん現場へ移動。開会式では、尾上委員長があいさつし、ひのきしんと「道の学生ひのきしんDAY」について説明した。

この後、参加者は三つのグループに分かれて、旧小学校の体育館、トイレ、資料館を清掃。持ち場の作業が終わると、運動場の草引きに取りかかった。限られた時間の中、参加者は真剣かつ和気あいあいとひのきしんに精を出した。

昼食後は、同校体育館を会場に、バレーボールとバスケットボール、水鉄砲の対抗戦などで楽しんだ。

岡山188学生ひの2 岡山188学生ひの3 岡山188学生ひの4

 

☆社友メモ

学担スタッフが昼の行事の準備中、近くを通りかかった地域の方に声をかけられたので、「道の学生ひのきしんDAY」の説明をすると、「普段、掃除ができていないので、本当に助かりました」と大変喜んでいただけたとのこと。線状降水帯などの気象状況や、残暑の厳しさから熱中症の懸念もありましたが、おかげで無事にひのきしんを終えることができました。

同学生会と学生担当委員会では、今後、「ひのきしんDAY」で得られた経験を生かしつつ、学生会の盛り上がりと丹精につなげ、来年の教祖140年祭はもとより、3月28日に開かれる「教祖140年祭学生おぢばがえり大会」に向けて、機運を高めていきたいということです。

〔岡山教区・岡﨑代表社友〕