専修科 史跡研究
専修科では、5月に両学年とも史跡研究を行った。
2年生は8日、おぢばから芋ケ峠を経て吉野の蔵王堂(金峯山寺)へ向かい、1年生は15日、おぢばから十三峠を越える道のりを歩いた。道中では、教祖がお出張りなさった史跡(松尾市兵衞宅跡など)を巡り、教祖のひながたや先人の足跡を偲ぶ機会を得た。
なお、徒歩での移動の際は常時マスクを着用するとともに、密集を避けるため小グループに分かれ、お互いに距離を確保するなど新型コロナウイルス感染症拡大防止に努めた。
専修科では、5月に両学年とも史跡研究を行った。
2年生は8日、おぢばから芋ケ峠を経て吉野の蔵王堂(金峯山寺)へ向かい、1年生は15日、おぢばから十三峠を越える道のりを歩いた。道中では、教祖がお出張りなさった史跡(松尾市兵衞宅跡など)を巡り、教祖のひながたや先人の足跡を偲ぶ機会を得た。
なお、徒歩での移動の際は常時マスクを着用するとともに、密集を避けるため小グループに分かれ、お互いに距離を確保するなど新型コロナウイルス感染症拡大防止に努めた。