リポート「教祖140年祭ようぼく一斉活動日」第4回 その11 兵庫・揖保支部、山梨・東山梨支部、新潟・新潟西支部、青森・上北支部

■2025年7月7日

兵庫教区揖保支部(前田則之支部長)

兵庫揖保第4回1

たつの市の網干大教会を会場に200人が参加した。

兵庫揖保第4回2

会場別プログラムは、「信仰初代のようぼくのお話」と題して、今年の『天理時報』新年号の「わたしは初代スペシャル」で紹介された久保田篤賢〈あつまさ〉氏(和一分教会ようぼく)が講話。久保田氏は、自らの半生を振り返りながら、お道との出会いや、自身の夢と信仰との両立について話すなど、信仰初代としてお道を歩む喜びを語った。

兵庫揖保第4回3 兵庫揖保第4回4

〔兵庫教区・岡部社友〕

 

山梨教区東山梨支部(齊間陽一支部長)

山梨東山梨第4回1

山梨市の東山梨分教会を会場に35人が参加した。

会場別プログラムは、「心通りの守護」と題して武井久次・山梨分教会長を講師に3回目の講座が開かれた。

山梨東山梨第4回2

なお、この日は支部外の教友が参加。出産のため実家に帰っていた娘を嫁ぎ先へ送り届けにきたと話す教友は、「教区・支部情報ねっと」で当会場を見つけ、娘と孫を連れて来場したという。

〔山梨教区・齊間社友〕

 

新潟教区新潟西支部(西方金一支部長)

新潟新潟西第4回1

新潟市の新潟大教会を会場に91人が参加した。

会場別プログラムは、深谷太清・本部准員が「信心とおつとめ」と題して講話。参加者は、講師の話に耳を傾けながら、おつとめによって自らの心を澄みきらせるとともに、周囲の人たちのたすかりを願う大切さを学んだ。

新潟新潟西第4回2

新潟新潟西第4回3 新潟新潟西第4回4

〔新潟教区・村上社友〕

 

青森教区上北支部(吉田豊弘支部長)

十和田市の三本木分教会を会場に97人が参加した。

会場別プログラムは、代表3人による感話。家族の身上がきっかけでおたすけ心に勇み立つ教友、修養科を機に信仰を深める日々を過ごす教友、自らの仕事を通して人さまに喜んでいただける「ひのきしんの態度」に励む教友――。年祭活動仕上げの年、参加者は三者三様の感話から心の活力を頂いた。

〔青森教区・瀬川社友〕

※いずれも6月1日開催