ようぼく講習会

お道の仲間と共に学び合い陽気ぐらしの実践へ

ようぼく講習会とは?

ようぼくがそれぞれの立場で陽気ぐらし世界実現に向かって
その使命を果たすことができるよう、
親里ぢばにおいてをやの思召を学び、自分の役割を再確認し、
今後の日常生活に活かす場です。

ようぼくで、講義・講話やグループタイム等の講習会受講が可能な方
(年齢は問いません)

3つの1日コースプログラムと、2つの1泊2日コースプログラムを開催します。

1日コース

テーマ教祖

教祖のたすけ一条の親心を学び、日々ご存命でお働きくださっていることを実感する。
開催日
2023年6月4日(日) 8月20日(日) 10月8日(日) 12月17日(日)
2024年2月18日(日) 4月21日(日) 10月6日(日)

テーマ親神様の御守護と教えの実践

親神様が望まれる陽気ぐらしとは何かを学び、教祖のひながたの中に陽気ぐらし実践のヒントを得る。
開催日
2023年7月9日(日) 9月17日(日) 11月19日(日)
2024年1月14日(日) 3月17日(日) 6月16日(日)

テーマおさづけは有難い

おさづけの理について確かな教理を学び、尊さと有難さを心に治め日々誠の心をもって積極的におさづけを取り次ぐ意識を持つ。
開催日
2024年5月19日(日) 8月18日(日) 12月15日(日)
講習会会場
おやさとやかた東左第4棟・第5棟
開講時間
午前9時00分(午前8時30分受付開始)
閉講時間
午後4時15分頃
受講御供
2,000円(受講日当日、受付時にお納めください)

1泊2日コース

テーマ教えに基づく生き方
〜ふしの受け止め方とたすかる信念〜

「ふし」の中には「をや」の温かく深い思いが込められている。陽気ぐらしへの親心を知り、教えに基づく生き方にこそ、たすかる道があることを学ぶ。
開催日
2024年7月6日(土) 〜 7日(日) 第38母屋泊11月9日(土) 〜 10日(日) 各信者詰所泊

テーマ教えに基づく生き方
〜はたらく〜

日常生活において教えに基づいて働くことを学び、ようぼくとして世界たすけの上に働ける喜びを知る。
開催日
2024年9月15日(日) 〜 16日(祝) 第38母屋泊
講習会会場
第38母屋
開講時間
午前9時30分(午前9時00分受付開始)
閉講時間
2日目午後3時30分頃
受講御供
5,000円(受講日当日、受付時にお納めください)
※11月9日~10日は4,000円

50名

定員に達した場合、申込を締め切らせていただきます

開催日の4日前の午後3時まで

申込用紙郵送の場合は、
開催日の4日前必着

下記の「申込ページ」から申し込みいただくか、
申込用紙を教養室庶務掛まで郵送またはご持参ください

申込用紙は、教養室庶務掛にあります。または、下記の
「申込用紙ダウンロード」からダウンロードしてください。

受講希望日の申込状況が定員に達している場合、キャンセル待ちとして受け付けをいたしますので、午前9時から午後3時30分の間に、教養室庶務掛までお電話(0743-63-2109)でお問い合わせください。

Q&A

こどもと一緒に受講できますか?
お子さんと一緒に受講することはできません。ただし、受講当日に生後91日から小学校入学前のお子さんは天理託児所に預けることができます。
何回受講しても良いですか?
何回でも受講できます。
案内用のチラシはありますか?
はい。PDFデータをダウンロードできますので、印刷してご活用ください。
2024年版
ダウンロード
2023年版
ダウンロード