ようぼくがそれぞれの立場で陽気ぐらし世界実現に向かって
その使命を果たすことができるよう、
親里ぢばにおいてをやの思召を学び、自分の役割を再確認し、
今後の日常生活に活かす場です。
対象者
ようぼくで、講義・講話やグループタイム等の講習会受講が可能な方
(年齢は問いません)
開催内容
3つの1日コースプログラムと、2つの1泊2日コースプログラムを開催します。
1日コース
テーマ教祖
- 開催日
- 【2024年】
2月18日(日) 4月21日(日) 10月6日(日)
【2025年】
1月19日(日) 4月13日(日)
テーマ親神様の御守護と教えの実践
- 開催日
- 【2024年】
1月14日(日) 3月17日(日) 6月16日(日)
【2025年】
2月2日(日) 10月19日(日)
テーマおさづけは有難い
- 開催日
- 【2024年】
5月19日(日) 8月18日(日) 12月15日(日)
【2025年】
3月16日(日) 6月8日(日)
- 講習会会場
- おやさとやかた東左第4棟・第5棟
- 開講時間
- 午前9時00分(午前8時30分受付開始)
- 閉講時間
- 午後4時15分頃
- 受講御供
- 2,000円(受講日当日、受付時にお納めください)
1泊2日コース
テーマ教えに基づく生き方
〜ふしの受け止め方とたすかる信念〜
- 開催日
- 【2024年】
7月6日(土) ~ 7日(日) 第38母屋泊11月9日(土) ~ 10日(日) 各信者詰所泊
【2025年】
11月15日(土) ~ 16日(日) 第38母屋泊
テーマ教えに基づく生き方
〜はたらく〜
- 開催日
- 【2024年】
9月15日(日) ~ 16日(祝) 第38母屋泊
【2025年】
9月14日(日) ~ 15日(祝) 第38母屋泊
- 講習会会場
- 第38母屋
- 開講時間
- 午前9時30分(午前9時00分受付開始)
- 閉講時間
- 2日目午後4時30分頃
- 受講御供
- 5,000円(受講日当日、受付時にお納めください)
※11月9日~10日は4,000円
定員数
50名
定員に達した場合、申込を締め切らせていただきます
申込期限
開催日の4日前の午後3時まで
申込用紙郵送の場合は、
開催日の4日前必着
申込方法
下記の「申込ページ」から申し込みいただくか、
申込用紙を教養室庶務掛まで郵送またはご持参ください
申込用紙は、教養室庶務掛にあります。または、下記の
「申込用紙ダウンロード」からダウンロードしてください。
参加者の声
教 祖
すべてのプログラムが有意義だった。教祖のことを身近に感じることができた。「50年の道すがら」を前半、後半に分けて説明していただいたのが良かった。
30代・女性・会社員
各地で働き、活躍されている教友の日々の心がけ、人生の節について聞くことができ、しびれるほど感激した。
男性・道専務
講義を聴いて、教祖をこれまで以上に身近に感じ、少しでもそのお心に近づきたいと思った。逸話篇の背景が分かるのがとても良かった。
50代・女性・専業主婦
信者さんに勧めようと思って受講したが、まず自分のことを振り返ることも大切であると気づいた。
60代・男性
いろいろな方の信仰や、生きた話を伺う機会があって、すごく勇みになった。三年千日実践実行で、教祖に喜んでいただけるよう頑張ります。
50代・女性・専業主婦
講義、講話で分かりやすくお話ししていただき、勉強になった。グループタイムでいろいろな意見、受け取り方を聞くことができて良かった。
40代・男性・道専務
逸話篇は、そのお話の裏側の事情や背景、ほかの方の考えを聞きながらだと、すごく分かりやすかった。
40代・女性・会社員
逸話篇の背景などを知ることで、いままで読んでいた話よりもっと深く、教祖の親心を感じることができた。
40代・男性・会社員
すべて勉強になった。この旬に身上を頂いて、人に喜んでもらえることを頑張ろうと取り組んでいる。教祖に見守っていただいているという気持ちを忘れずにいたい。
40代・女性・保育士
これからの人生の教訓を得られた。身近な人に「ようぼく講習会」のことを伝えたい。
60代・男性・パート
グループタイム「逸話篇を共に読み深めよう」で皆さんの考え方や感じ方を聞くことができた。また、教祖の思いを真剣に考えるきっかけになり大変良かった。
50代・女性・パート
あらためて教祖の50年の道すがらを整理して学ぶ機会を持てたことが有意義だった。
60代・男性・会社員
たくさんの方の思いをグループタイムで聞けて、いろいろなお土産を頂けた。教祖百四十年祭に向けて、何か一つでも教祖のひながたに近づけるよう頑張ります。
50代・女性・会社員
親神様の御守護と教えの実践
体が元気で普通に暮らせていることが、すでにご守護を頂いている姿だという話に、ハッとした。当たり前であることが当たり前でなく、幸せであることに気づけた。
50代・男性・会社員
教会長という立場だが、あえて受講した。同じ班には信仰初代の人や信仰歴の長い人、いろいろな立場の人がいるなかで、さまざまな物の見方や意見を聞かせてもらい、良かった。信者さんにも大いに勧めたい。
50代・男性・教会長
講話によって、あらためて年祭の三年千日をどのように通りたいか確認でき、心を定めることができた。
50代・女性・専業主婦
心に残るひと言が多かった。道につながる一人でも多くの人に参加してもらいたい。直属に帰って受講を勧めたい。
50代・男性・自営業
ご守護を感じ取ることや、感謝の心を持って生活することが大事だと気づいた。
20代・女性・道専務
明日から何をすべきか、何を大切にすべきかのヒントを得ることができた。受講できて良かった。
30代・男性・会社員
グループタイムでいろいろな人と話ができて、自分がいま一番聞きたいことが聞けた。勇んで通らせてもらおうと思えた。
50代・女性
講師の話は分かりやすく、こんなふうに天理教の教えを伝えられるようになりたいと思った。親神様のご守護を日々心に置いて、感謝の心で通らせていただきたい。
50代・男性・教会長
人間は誰しも八つのほこりを少なからず持っていて、心に積もらせてしまう。そのことを認識して、ほこりを払うことで心を改め、リセットできることを再確認できた。
30代・男性・会社員
親神様の絶え間ないご守護、ご恩を、あらためて大変ありがたく思った。教祖のひながたを学び、喜びをしっかり伝えたい。
50代・教会長
いろいろな環境、立場の人とねり合えたことが本当に宝になった。また、自分の存在を喜んでいただけたことが嬉しかった。
50代・女性・専業主婦
あらためて、陽気ぐらしが目標なんだと感じた。ご恩報じが当たり前のようになったら陽気ぐらしはできると思う。
50代・男性・自営業
一人では、考えるだけでなかなか行動に移せなかったけれど、皆さんが頑張っているので、百四十年祭に向けて自分のやるべきこと、心がけるべきことをしっかりとやっていきたい。
50代・女性・アルバイト
よふぼくとしてすべきことや、ひのきしんをする際の心の持ちようを再確認できた。これまでの自分を振り返り、心の持ちようを改めなければいけないと思った。
20代・男性・会社員