別席

別席とは

別席は「おさづけの理」を戴くために、おぢばで聴かせていただく親神様のお話です。このお話を聴くことを「別席を運ぶ」といいます。満17歳以上ならだれでも運ぶことができます。
別席を運ぶ

初席
別席を運ぶ順序としてはまず、「別席の誓い」をします。
これは、しっかりとした心構えで別席に臨むことが肝心だからです。
別席では聞き落としや取り違いのないように、同じ理のお話を9回聴きます。
中席・満席
一席、二席と運ぶ中でこれまでの通り方を振り返り、お話の理によってだんだんと心を洗い立て、入れ替えるとともに、心に治まったところを身に行うことが大切です。
そして、九席目で満席となり、何よりも尊い天の与えであるおさづけの理を戴きます。別席中に培った、人をたすけたいとの誠真実の心に、生涯の宝としておさづけの理が授けられるのです。